以前に沖縄で会ったこともある友人が 大阪に来てくれるかもしれないのです ![]() その友人から、昨日電話がかかってきました。 大阪のことを初めとして、色々話し込んでしまいました。 2年前は、お互い色んなことがあって その時は彼女に助けられたことも随分ありました。 しょっちゅう会っているわけではないのですが、 やっぱり楽しい時間を過ごさせてもらえる仲間でして。 今度は大阪で、愉しい思い出づくりのお手伝いができたら 本当に光栄の極みですね(*´Д`) ひとまずは、一人旅で、しかも6月に来るかもしれないということで 一人で楽しめて、暑さにやられない場所、休む場所もある場所……ということで 大阪の商店街―――天神橋筋、心斎橋筋、道具屋筋を薦めさせて頂きました。 個人的にも沖縄の商店街はとても楽しかったので、 大阪の雰囲気を味わうにも、商店街はいいのではないか…?と思った次第です。 まだ詰めるべきところは詰まっていないのですが、 大阪来訪の暁には、彼女に存分に楽しんで頂きたいっ ![]() ![]() 俺も沖縄もだけど、離島も行ってみたいぜっ ヽ(´w`)ノ 今日の(・∀・)イイ!こと 自分が思いっきり試してみたかったことを思いっきり試せたこと
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-31 22:31
| 旅行記
|
Comments(0)
最近、通勤時の服装が完全夏モードになってきました。 昨日、お世話になっている業者さんが来社されたのですが そちらでも完全クールビスだそうです。 確かに、こんな暑さでスーツをガチで着てたら 集中力も仕事へのやる気も枯れてしまう(;´w`) 今日はそんな暑さの中で、月末のお仕事でしたが まだ冷房がついていない職場内。 夕方くらいから、なんだかダル~い雰囲気が漂い始めます…。 いつも月末は、なんだか締まったような雰囲気があるのですが そんな空気がかなり感じづらくなっていました。自分でもびっくりです…。 やっぱり冬より夏の方がだらしなくなりやすい気がします。 良く言えば、ゆるいともいいますか…。 日本国内でも沖縄、世界でも赤道直下の国(インドネシア、ブラジルなど)の 気質やお国柄を見てみると確かにそう感じることもあります。 僕はどちらかというと物事をシリアスに考えたがるところもあるし 秋生まれなのもあるので… 『冬』を知る人たちと話がしやすい傾向があって 海外の人だと、ヨーロッパの人、カナダの人とは話がしやすいと感じることが多いのですが 暖かい国の、ゆるめのラフな考えをされる人たちとの交流は新鮮です。 人はそれぞれ色んな属性があって、それぞれ助け合って生きている、と実感できます ![]() う~ん、ダイバーシティは蜜の味……(*´w`) 楽しみなこともいっぱいありますが(ありがたい限りです…) うだるような暑さでダレてしまいすぎないようにしたいとも思いますね。 今日の(・∀・)イイ!こと 今まで一人できるかな?と心配だった仕事が 一人でやってみてと先輩の後押し受けたら意外とできたこと
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-31 16:04
| 未分類
|
Comments(0)
今日はいつもお世話になっている方とちょっとした夜の街歩き。 道中ではおいしいぶっかけうどんを食べて、カフェでお話して… そこでGWの旅行のお土産を渡したりして、平日の夜をエンジョイ。 いつも色々なお話を聞いて下さり、本当にありがたいです。 僕のコミュニケーションスタイルも、決して良い所ばかりではないはずなのに 良いアドバイスや、非常に参考になる考え方を頂いています。 かけがえのない理解者の一人、受け止めて、下さる人。 僕も長い間、愛情というのか、そういうものに飢えていたのは事実。 認められたくて、受け入れられたくて、あえいでいたのも、認める。 心にいつもすきま風が吹いていた。 でも、僕を見て、僕を見て……だけでは絶対に失敗するのも事実。 自分の心の健康度合を認めて下さる人、この人を除いても何人もいることは 本当に、ありがたい限り。 僕もまた、このように、受け止められる人になれれば。 今日の(・∀・)イイ!こと 知ってるようで知らなかった界隈のことを色々と知れたこと
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-31 00:00
| 発達障害
|
Comments(0)
自分の友人たちでも、最近出産を迎えることがしばしばある。
今月その運命の時を迎える人もいて、 母子共々健康でいらっしゃることを祈るばかりである……。 そんな今日は、精神的に疲れることもちょっと多かった中、 帰り、大きなマタニティマークのキーホルダーを カバンからぶら下げている女性を人ごみの中で見ました。 まだお腹は大きくなく、細身の女性でした。 つい最近、マタニティマークをつけた女性に対する嫌がらせの記事を読み、 半ば憤りに近い気持ちで記事を書いたこともありましたが この人はそのような最低最悪の暴力に巻き込まれてほしくないのはもちろんのこと、 母子共々健康であること、そして これから長く続く親子のきずなが幸せであることを、 思わず手を組んで祈ってしまったのでした…。(―人ー) 今日の(・∀・)イイ!こと 大阪に行きたいと言っていた友人が商店街に興味を持ってくれた…かも?
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-29 00:01
| 未分類
|
Comments(0)
不幸自慢するわけじゃないんだけど
オレもオレなりに 地獄を見てきた その度に 多くの数奇な運命 出会いによって 生かされてきた だからこそ分かってしまう 今でも誰かの救いになりたいという強い願いと意思を持つ あなたの地獄にも救いがもたらされるべきだということ ―――――――――――――――――――――――――――――― 今日の(・∀・)イイ!こと 自分が何気なく行ったことを高く評価して頂けるというのは 本当にありがたいことです
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-28 23:46
| 詩文形式
|
Comments(0)
遠方にいる友人から、近々大阪に行くかもしれないとメールがきた。 実現するかどうかは分からないものの 来てくれることを教えてくれるだけで嬉しさいっぱいに…… 色々楽しんで頂きたくて、つい色々教えたくなってしまうけども うるさくならないように気を付けよう(つw`) 今日の(・∀・)イイ!こと 寝不足のはずが、思ったより頭が冴えていたこと
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-28 00:10
| 未分類
|
Comments(0)
※記事は2014年5月31日更新。 昨日の記事の続きです。 さて、この土曜日にバイクを引き取って頂きましたが 前のナニでアレな営業マンと違い、真っ当な社会人という感じの方でした。 粛々とバイクの回収は終わり、その後は 随分と会話に花が咲いてしまいました。 メイントピックは、最初に僕の原付を引き取った あの大手業者のお話です。 『他の業者に頼めば後から料金が……』の他にも、連中は 『こういう業者はバイクをばらして部品を川に捨てたりする。 後から警察が来ますよ!』 といった脅し文句も用意しているらしい……です。 しかも、そういった脅し文句を使うことが なんと『マニュアル化』されているのだとか。 客をじわりじわりと追い込むセールストークを 使うように仕向けているのですね。 しかもこれって、要は普通に無料バイク回収している業者にとっては 風評被害、ってことですよね…。 後は、この手の業者というのはバイクが好きな人やら、 果ては元暴走族の人もいて、曰く『やんちゃな人』が多いとのこと。 そのためか、社会人として当然のマナーやモラルも あまりできていない人も多いらしいのです…。 今回来られた業者さんをして『はっきり言ってDQNと言っても良いレベル』だそうで…。 もちろん、暴走族だったからといってずっと 不良社会人だなんてことは絶対に絶対にありえないのですが 結局悪い性根を持ったままの人が多いようです。。。 いやしかし、これもまた今回お世話になった業者さんより伺ったのですが バイク売却のクーリングオフが適用されるようになったのは 今年の4月かららしいのです…… もしも、この原付を売るのがあと2か月早かったなら 僕は泣き寝入りするしか、叫び狂うしか無かったのかもしれない…。 もっと言えば、あの時政権が変わっていなければ…とか そういう話になってくるのですが。 しかし、まるで悪に守られているのを実感するようなひと時でした。 思えば、バイクを最初に売ったのもミラノから帰ってきて間もない頃……。 もしかして、『ドゥオモ』など、聖なる場所のご加護があったのでは…?と キリスト教徒ではない僕でも感謝の念を感じたほどでした。 後は、ダ・ヴィンチの記念館の近くにある1000年以上続く聖堂 『サンタンブロージョ』で雨宿りしたことかな。 思えば、ドゥオモに朝行ったとき…。 写真撮影はお金を払わないとダメなのですが、 そのお金を払うカウンターには人がいなかったのです。 だから、周りにはお金も払わずに写真を撮っている人がちらほら。 しかし僕は、そこで真剣にお祈りしている人たちのことを思ったら なんだか写真を撮るのがためらわれたのです。 そのため、今回の旅行記では本当に美しいドゥオモ内部の写真は 一枚もありません。 そんなささやかな『徳』というものが僕にもあるのなら それが認められたということなのでしょうか…。 なお、原付は今までマンションの駐輪場に止めていた分 駐車代みたいなお金が月々かかっています。 今度の賞与でご馳走か何かで返そうと思っています。 今日の(・∀・)イイ!こと 近所のドラッグストアで美味しそうなお菓子が安く売られていたこと。 旅に行くときにでも買ってみよう。
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-25 23:29
| 葛藤
|
Comments(0)
今日、小豆島にいた時に使っていた原付を
無料で引き取って頂ける業者さんに引き取って頂けました。 …しかし、ここに至るまでは、ちょっとした『事件』があったのです。 事の発端は、2週間前の日曜日にさかのぼります。 前々から原付を売ろう、処分しよう、と思っていたのですが なかなか腰を動かすことができずにいました。 その際、母が某有名なバイク買取の会社に電話をかけたのです。 僕に対する『ほうれんそう』を全くすることも無く…。 休みを満喫できればえぇわと思っていた僕は そのバイク買取会社のことを全く調べたりせず のほほんとゲームしたりして過ごしていました。 しかし、最初は夜7時くらいに来ると言っていたバイク業者が なんだか急に早く来れると言いだしたり、 割と使い込んでいる原付なのに『4万で買い取れる』なんて言いだしたりして ちょっとおかしいな、というフシはあったのです。 そして空が黄昏る頃にやってきたバイク業者の人間ですが… 口調はいかにも、きちんとした営業マン……っぽく見えましたが しかし、バイクの『査定』をしている時に、この営業マンが話している内容が どうも人としての品性にクエスチョンマークがついてしまうことがあったのです。 人を差別したり侮辱したりといった内容では無かったのですが…。 少なくとも、僕の今の職場にいる人たちや、 友人たちが今働いている会社にいる人たちなら こんなこと嬉々として話すことはまず無いだろう、と思える内容でした。 査定の結果、『5000円払ってもらえれば引き取ります』とのこと。 なんだか変だなあと思いつつ、営業マンが繰り広げてきた話は 『他の業者で頼めば1万円はくだらない』 『無料とか謳いながら他のいろんな手数料を後から請求してくる』 といった話でした。 そのうち、なかなか僕がかえって来ないものですから 父までバイクの引き取り現場に来ました……。 結局その場でお金を払いました。 『クーリングオフできるようになってますんで…』との言葉を聞いて。 一見落着に見えたのです、が。 夕飯を食べている時&その後、あの営業マンとの接触から 何とも言えない不快感のようなものを感じるようになったのです。 なんか変だな……胸騒ぎがする……… と思い そのバイク買取業者について調べてみたら… すると、出るわ、出るわ。 悪評・酷評の数々(;´Д`) 僕は、パニックを起こしました。 あの営業マンの気持ち悪さが確信にかわり、 そのような人間に金を取られたことの怒りや苦しみ、 そのような人間の侵略を許したことが抑えられなくなり 夜にも関わらず叫び猛りました。 発達障害の弱みに付け込まれたように感じた時の怒りは、僕にとっては 世界中の火山が一気に噴火するほどすさまじいものになります。 この際、母親が僕の人間としてのプライドを踏みにじるような対応をしたので それに関する葛藤―――最終的に僕が勝利した―――もありました。 ですが、直接関係ない人間に暴力を振るったりは僕はしません。 今回も母や父に暴力を振るったりはしていません。 ![]() 冷静になったところで、僕も『冷徹』になることにしました。 営業マンが言った『クーリングオフ』を使わせてもらうことにしました。 翌日月曜日、クーリングオフについて調べ、 どのようにハガキを書いて送ればいいか等、徹底的に調べました。 後は、無料でバイクを引き取ってくれる&良心的そうな業者を 自分の感覚を研ぎ澄まして調べてみました。 結果的に、ここで調べた業者さんが当たりでした。 クーリングオフのハガキを送って間もない頃、 例のバイク買取業者から電話がかかってきました。 1年前の僕なら、見てくれだけ取り繕うこのような偽善者は 店ごとC4爆弾100個くらいで吹き飛ばして木っ端微塵にしてやりたいぐらい腹立ちましたが 今は不思議と冷静、というより『冷徹』でいられました。 最初の電話が来た時、また向こうのペースにするとも取れる発言をするので、 前々から買う予定だったICレコーダーを買うことにしました。 たまたま最初の電話が来た時、家電量販店の前にいたので これが決め手になりました。まさに『今でしょ!』でした。 その後も、会社から電話をかけた際に会話内容を記録させてもらったりしました。 先週、バイク買い取会社の都合で会社を定時になってすぐ引き上げることになり、 バイクを返してもらうのは、雨が振ってくる中… もちろん、ICレコーダーのスイッチを家に着く1分前くらいに入れています。 ワキガが結構強い(失礼…)お兄さんがバイクと現金の返還にきてくれました。 『さあて、どんな口車を用意してくるやらな…』と 少しだけ構えておりましたが、割と粛々と順調に進みました。 向こうも、こちらが『構えている』のを察したのかもしれませんね…。 一方、このお兄さんとは、特に何も話さなかったとはいえ 先の営業マンよりはまともそうな人に見えたので… できるだけ早く、別の、真っ当な就職先を見つけてほしいと願ってしまいました。 (まあ、まずは体臭ケアやろか…) 原付が戻ってからすぐに、件の真っ当な業者にメールやりとり。 数ある日程候補のうち、今日、引き取りに至った次第です。 その業者さんは真っ当な社会人経験も豊富な方でした。 会話内容がまた印象的だったのでまた明日の記事にて。 今日の(・∀・)イイ!こと 進めたかったゲームが割かし順調に進んだこと
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-25 22:55
| 葛藤
|
Comments(0)
かつてはよく足を運んだ 舞踏会の場 服の裏に武器や毒を隠し持ち 巧妙にできた笑顔の仮面をつけた男女の集まり 私はあえて武器を持たず 仮面もつけずに出かけたが 今となっては 遠い虚勢の記憶 無防備だった若気の至り 去年のクリスマス 派手じゃない舞踏会じゃなく普通の集まりに行った そこで私に目を付けた 西の国からの来訪者 しかし彼女もまた 武器と毒を持っていた 今の私の眼には見えてしまった 飛行場の出国ゲートにある機械のような眼で 見えてしまった たとえその武器がプラスチックでできていても 今宵 たどりついた場は穏やかであった 優しさと力の同居した賢者たちの集い 私もその 賢者の片割れになれたということだろうか 畏れと敬意を抱きつつ 私は静かに 隠し持ったサイレンサー付ピストルの弾倉を抜き取った ―――――――――――――――――――――――――――――― 今日の(・∀・)イイ!こと 平日だからこそ満喫できたことをしっかり満喫してきたこと
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-25 21:56
| 詩文形式
|
Comments(0)
明日は1~3月にあった土曜日出勤の 振替休日です。 世間様よりちょっと早い休みになりますが 明日にやりたいことも色々あるので、楽しみでもあります。 新たな刺激、発見…… そろそろ求めていっても良い時期がやってきた。 去年は辿り着きたくてもたどり着けずにいて ぐるぐる回り続けていたけれど…… 今ならば。先へ………。 今日の(・∀・)イイ!こと 今読んでいる本がだんだん面白くなってきたこと
▲
by sannkaku-shikaku
| 2014-05-24 22:00
| 未分類
|
Comments(0)
|
![]() Since 2007.5.27 色々な角度(angle)から見るよう、挑んでみる(try)場所・・・という考えから、大学1年生の時にこのブログを設けました。2012年1月にアスペルガー症候群の診断を受け、以降様々なご理解・ご支援に助けられています。助け合い生きていきたい。趣味の話から真面目なお話まで色々書いています。 byさんかく by さんかく カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月
2018年 12月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2005年 01月 2001年 01月 フォロー中のブログ
Menu
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||