来週くらいからそろそろニューヨーク旅行記をUPしたいなあ……。
もうすぐ決着をつけねば。 さて、そんなニューヨークについて、今回はちょっと小話。 僕が現地で使っていた宿は、ユースホステルでした。 世界中の旅行者が集まる……という点では普通のホテルと変わりませんが ロビーなどで気軽に他の旅行者との接点を持ちやすいのが特長。 僕も今回は、日本を除くと9か国の旅行者と話しました。 アメリカはもちろん、カナダ、イタリア、ドイツ、イギリス、デンマーク、 韓国、ブラジル、アルゼンチン。 今回はその中でも、今日はIOCの総会のあった、 アルゼンチンのお話をします。 僕の寝ているベッドのすぐ下の段に寝泊まりしていた アルゼンチンから来た旅行者(♂)から、 いろんな話を聞かせてもらいました。 日本から見ると、地球で最も遠い国の一つのアルゼンチンですが 首都ブエノスアイレス~ニューヨークは、 東京~ニューヨークより3時間ほど早い、10時間ほどで着ける、とか。 (因みに彼に、僕が大阪⇔東京⇔シカゴ⇔ニューヨークのルートで来て 20時間ほどかかった旨を話したらびっくりして肩をすくめていましたw) 他には、アルゼンチンでアジアの料理といえばやっぱり中華で、 日本食は高級であまり手がでない、とか。 (件の彼は生魚が苦手で、寿司は好きでないとのこと) 特に驚いたのは、経済のお話。 今、アルゼンチンは結構なインフレになっているらしく…… 高級品でもないただのスニーカーでも、買うと150$くらいするそうです。 150$というと、15000円。 ABCマートの値段なんかと比べると、驚異的な値段です。 日本円・米ドル・英ポンド・ユーロと比べた時の 向こうの物価水準はよくわかりませんが、 日本人の感覚で言うと数万円でスニーカーを 買うようなものかもしれない……のでしょうか。 それゆえ、アメリカで売られている服や靴の値段が 彼らアルゼンチン人にしてみれば、とても安く見えるのだそうです。 実際、ブラジル人などでも、マイアミ等へ買い物に出かける人が たくさんいるらしいことを知りました。 さらに度胆を抜かれたのは、 『どうやって米ドルを得たのか』という話。 僕に限らず、日本人なら、大体以下の通りでしょうか。 ①銀行やトラベレックス、格安金券ショップで買う。(←僕は今回はこれ) ②FXを使って換金する。 ③空港やホテルの窓口で換金する(レートが悪いけど…)。 ④海外キャッシュカード口座に日本円を入れ、 現地のATMで現地通貨で引き出す。 しかしアルゼンチンから来た彼は、もっと違う方法を使ったのです。 それは『ブラック・マーケット=闇市場で買った』とのこと。 日本なら確実に違法ですし、向こうでもおそらくそうでしょう。 しかし、アルゼンチンの通貨ペソは、通貨の信用が低いらしく、 円やポンド、ユーロのように簡単に換金ができないそうです。 だから、銀行等ではなく、闇市場を使うしかないのだとか……。 恐らく、手数料のレートもすごいものでしょう。 30パーセントとかしそうなイメージ。 これは本当に驚きました。 日本で、『いつドルの買い時かなあ』と、米ドル⇔円のレートを日々チェックし、 『今でしょ!』のタイミングで諭吉さん握りしめて金券ショップで$買って、 何とも言えない幸福感と充実感に浸っていた自分は なんという幸せ者だったのか……ということ。 交渉事が苦手な自分にとっては、うさん臭い商人と 口頭で値段を言い合うことをしなくていい、という意味でも幸せです。 今年の6月、東京で日銀見学をした時を思い出して、 通貨の信用が守られ、平和と安寧まで守られているということが どれほどすごいかを改めて知ることになりました。 色んな旅、色んな経験をしてきたことが一つになるような ニューヨークでのちょっとしたビックリ体験でした。 今日の(・∀・)イイ!こと 久々に早寝ができたこと ■
[PR]
by sannkaku-shikaku
| 2013-09-04 22:20
| 旅行記
|
Comments(0)
|
![]() Since 2007.5.27 色々な角度(angle)から見るよう、挑んでみる(try)場所・・・という考えから、大学1年生の時にこのブログを設けました。2012年1月にアスペルガー症候群の診断を受け、以降様々なご理解・ご支援に助けられています。助け合い生きていきたい。趣味の話から真面目なお話まで色々書いています。 byさんかく by さんかく カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2005年 01月 2001年 01月 フォロー中のブログ
Menu
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||